私が勉強会で、無催告解除条項の意味づけについて語り始めると、みんながクスッと笑った しかし、私が成績と教官のコメントを見せると…ー

ー 私が勉強会で、無催告解除条項の意味づけについて語り始めると、みんながクスッと笑った

しかし、私が成績と教官のコメントを見せると…

※この文章は、成績評価の部分を除きジョンのコピーを模倣したフィクションです。

f:id:kayaak:20220206203720p:plain

 

◇ ー 私が勉強会で、無催告解除条項の意味づけについて語り始めると、みんながクスッと笑った

しかし、私が成績と教官のコメントを見せると…

 

8月、集合修習。私たちは、”その重大イベント”を意識せずにはいられなかった。

不合格の代償は、とても大きなものであると知っていたからだ。

「司法試験合格&修習修了。しかし、法曹ではない」という耐え難い身分。

来年まで1人で対策しなければならないこと。

それは考えれば考えるほど憂鬱だった。

 

私は、2年前に司法試験に合格した。1500番台で、ギリギリだった。

世界一周してみたい、そう思って、ギャップイヤーを経て修習生になった。

修習生になりたての頃は手の付けようもなかった。

司法試験はただでさえ短期間で合格したうえ、

ギャップイヤーではペンを持つことはなかったため、

構成要件はおろか、「実行行為」の定義すら忘れていたのだ。

導入修習での起案は悲惨だった。

そもそも考える術(方法論)を知らないうえに、司法試験の知識が頭から抜け落ちていたためだ。

 

実務修習でも冴えなかった。

実体法も手続法もすべて忘却の彼方にあった。

先輩法曹の投げかける問いに対して、答えられることは無かった。

傍聴を指定された事件でも、ただ漠然と、六法を握っていた。

六法は、司法試験で”最大のカンニングペーパー”であったにも拘わらず、

2年のブランク期間を経て、”重くて字が小さいだけの辞書”に成り下がっていた。

 

私は、些細なことでも、同期修習生の助けが必要だった。

彼らは日々修習に真剣に取り組んでおり、時に自学自習の時間を作り、法曹としての研鑽に励んでいた。

先輩法曹との問答でも、まるで民事訴訟法の問題文での会話(司法試験)のごとく、完璧にこなしていた。

私は彼らに、「立証責任とは何か」と尋ねなければならなかった。

 

優秀な同期とともに、集合修習を迎えた。

暑い中、1日7時間の起案をこなすのは、体力的に厳しかった。

しかし、私は”ゾーン”状態に入り、脳内にあるリソース以上の成果を出しきった。

レバレッジだ。

 

”ゾーン”状態に入り込めたのは、”その重大イベント”に恐れ戦いていたためだ。

 

私と優秀な同期3人は、集合起案の勉強会を始めた。

 

起案の練習回数は少なく、1つの起案からより多くのテクニック言語化する必要があった。

その日は、民事裁判を題材にした。

割賦販売契約の成立を問う問題で、第2類型(直接証拠である類型的信用文書があり、その成立に争いがある)の事案だ。

 

同期3人は気を遣って、「お前は無理しなくても、聞き専でいいからな。答案も見せたくなければ、いいから。」と私に告げた。

成績分布によれば、この回のF評価が2人いたから、私がそのうちに入ってしまったと思ったのだろう。

同期の1人は、割賦販売契約の成立について、間接事実を評価した。

 

しかし、1点、私は同意できない事実評価があった。

「契約書に無催告解除の条項が入っていた事実」に関してだ。

 

被告が”割賦販売契約は仮装である”と主張している中で、

かかる条項は、被告に無駄なリスクを与える、つまり売買目的物を返還しないといけなくなる点で不自然である。これが同期の事実評価だった。

 

私は、「ベターな評価があるのではないか」と発言した。優秀な同期たちは、クスッと笑った。

「賃貸借契約の終了に基づく目的物返還請求権としての土地明渡請求の請求原因もいえないのに?」

「お前は導入~集合収集まで、筋トレしかしていなかったじゃないか。いきなり事実認定が得意になったの?」

 

しかし、最後の同僚は、「面白いじゃないか、聞いてみよう!」と言った。



私の渾身の事実評価...!

 

私は、被告のストーリーに解像度高くフォーカスした。

被告は、「かかる割賦販売契約は、貸金の弁済のためになされた仮装のものである」と主張していたのだ。

”仮装である割賦契約”におけ

る「割賦払い額×回数」を完済すると、被告の主張する貸金額を無事完済したことになる、という。

 

そうすると、無催告解除条項の不自然さに気づく。

完済前に割賦払契約を終了させるリスクがある点で、貸金全を完済するという仮装の目的を達成できなくならないだろうか。

記録全体を通じて、被告はこの点について何らフォローできていなかったのだ。

(何か「ネットに落ちているテンプレートをそのまま使ったら入っていた」という尋問が顕出していたら別だったのだが。)

 

このようにして、同僚に、私が被告に不利な事実として評価した過程を伝えた。

 

ついでに私は、この起案の評価と成績を同期に示した。

f:id:kayaak:20220206204330p:plain

「Aだったよ。教官からのコメントも良かった。

『分量的にはこれ以上増やさなくてOKです。(ここまで丁寧に事実を拾って分析できている答案はそうありません)』って。」

 

同期たちは熱狂して、私の背中を叩いた。

 

「すごいじゃないか!A評価、64ページも!」

 

3人は、矢継ぎ早に質問してきた。

 

「お前は修習中筋トレしかしていなかったじゃないか!いつ勉強したの?」

「チートだろ!俺たちに散々質問をしてきたくせに!どうやって勉強したんだ!」

 

「私は、みんなを驚かせようと思って内緒にしてきたんだ。『二回試験まとめノート』は知ってる?」

 

◇どうやって短期間でA起案だけを量産したか?

 

私はすべてを話した。

 

「私は、二回試験がとんでもなく怖かったんだ。将来は起業したいから、法曹としてのスキルを高めるよりも、筋トレをしていたんだけど。

二回試験だけは、120%の対策をして臨みたかったんだ。」

 

二回試験や集合修習起案は、体系だった対策本が存在しない。

いわば”ブラックボックス試験”だ。

その怖さと難しさを知っている。

指定された教科書(白表紙)の内容と、試験を解く際に気を付けるべき視点が必ずしも一致しない。

 

だって、教官たちは、白表紙の内容をしっかりと身につけてほしいからね。法曹スキルのエッセンスを詰め込んでいる教材だよ。

二回試験に合格させるために、教えているわけではないからね。」

 

私は続けた。

 

「だけど、どんな試験でも、『試験に通るためだけのテクニック』が存在すること、そしてそれが時に、他の人の5倍の効率をもたらすことはすでに証明されているだろう?

 

二回試験は、予備校やハウツー本がなかなか無い分、『試験に通るためだけのテクニック』の威力は絶大なんだ」



「それにそもそも、教官たちは非常に優秀だから、採点をするときに、『試験に通るためだけのテクニック』を使っていない可能性がある。

 

つまり、そんな言語化を介さなくても、答案の良し悪しを判断できるんだ。彼らはプロ中のプロだからね。」

 

「しかし、まだまだ法曹ひよっこの私たちは、そんな神業はできない。

 

『試験に通るためだけのテクニック』言語化するだけで、記録の着目ポイントと答案の型を、華麗に思い浮かべられるようになるんだ。

 

この言語化された『試験に通るためだけのテクニック』は汎用的。

 

だからきちんと身につければ、理論的には集合~二回試験まで、オールAが可能だ。

 

方法論がないと、訴訟物や事案の類型に依存して、パフォーマンスが左右されてしまうからね。

 

一番避けたいだろ?二回試験で過去最低のパフォーマンスが出て不合格、なんてさ。」

 

友人たちが尋ねた。

 

「で、その『試験に通るためだけのテクニック』を言語化したのが、『二回試験まとめノート』ってわけ?」

 

「おいくらなわけ?」

 

「今は52,000円だ。破格の値段と思ったから、すぐに買った。

 

一気に学習曲線を駆け上がる

 

商品の価格というのは、需給で決定されるのが原則だ。 

現状、512ページの圧倒的ボリュームで二回試験対策というニッチな試験の言語化をしている教材はほかにない。

したがって、需要がある限り、価格は青天井ということになる。

供給のボトルネックが価格にどういう影響を及ぼすか、米国のインフレデータを見ているだろう?

 

ここに、時間単価という考え方も加えてみよう。

この商品は、出品者が修習中に実際に作成したまとめノートで、

作成には1日7時間×二回試験直前の1か月間かかったらしいから、約140時間だね。

さらに、商品として売るのは自分で使うのとは違うから、2021年6月に、全面的にリライトしたみたい。

1週間かかったとのことだから、約45時間だ。

 

さて、私たちがこの成果を横取りできる場合、単純計算で、185時間浮くことになる。

自分たちのために使えることになるんだ。

 

もっとも、もう少し正確に調整してみよう。

 

学習曲線を知っているかい?

学んだことのすべてがつながる最終段階では、傾きが一気に大きくなるんだ。

f:id:kayaak:20220206204624j:plain

 

二回試験まとめノート』で勉強すれば、『試験に通るためだけのテクニック』の最終形態とその肉付けだけを、

ひとっとびに学ぶことができる。

 

解いた起案の分析に何時間もかけて、そこから少しのことしか演繹できない(学べない)ケースもあるから、

一気に学習曲線を駆け上がることができるのは楽だね。

 

今日、早めに購入しておけば、集合起案をアウトプットの機会として使えるから、

学習時間はもっと減るよ。

 

そうすると、理解して暗記する時間に1科目10時間×5科目=50時間くらいで足りるんじゃないかな。

 

単純計算で、約135時間節約できるね。

 

君の時間単価を考えたことがあるか分からないけど、

仮に1,000円だとしても、13万5,000円だね。

 

もちろんバイトはなかなかできないけど、修習期間中に取り組んだことは

将来への投資になるからね。

出品者も、浮いた時間を日本を盛り上げるために使ってほしいと思っているみたいだ。

(消費することだって、その一助になります。)



巷には、『Twitter集客ノウハウ』が1.5万円くらいで売られているけど、

びっくりするくらい内容がなかったりするからね。

 

そのくらい、現代の情報社会では、皆が有利な情報を得ようと必死なんだ。

 

こうしたことを考えると、目玉が飛び出るくらい廉価だ。」

 

友人は、至極納得した顔だった。

 

「もちろん、買うわ、そんなん。ところで、これをみんなが買ったら…_

 

起案は相対評価だから、米国みたいな価格のインフレじゃなくて、

 

成績のインフレになっちゃうんじゃないの。」

 

私は言った。「もちろんそうさ。二回試験の不合格は不幸だから、それは望ましいことだ。同期全員が合格なんて、最高じゃないか。

 

もっとも、任官任検志望者は、早めがいいよな。何にでも先行者有利ってものがあるから。

 

早く学習曲線を上っておかないと、リクルートされる成績が取れないだろう。」

 

「俺、P志望なのに…! 早く教えてくれよ x(」

 

「大丈夫、まだ2クール目がある。『二回試験まとめノート』は即効性があるよ。

 

試験に通るためだけのテクニック』の最終形態とその肉付けだけだからね。」

 

血糖値と起案のパフォーマンスは、常に一定を心がけよ。



◇善とAは急げ

 

二回試験合格のために必要な学習曲線を駆け上がり、浮いた135時間

あなたは、何をしますか。

 

大好きな同期と飲み会? 

ぺ×ーズ修行? 

それとも、入所したら忙しいからとゴルフに勤しむでしょうか?

筋トレもいですね。

 

修習の始めから、起案に対する解法が身についていたら。

どんな修習が待っているでしょうか。

 

裁判官・検察官への熱いリクルート? 

民訴法の問題文並みの裁判官との問答? 

充実したアフターファイブ?

 

即日起案で手が出ず、打ちのめされた感覚から解放されたいですか?

集合修習では、それが8回も待っていますよ。

 

今日、今から、始めますか?




※この文章は、成績評価の部分を除きジョンのコピーを模倣したフィクションです。

 

 

◇ 商品概要

まとめノート↓
民裁  40P
弁 132P
刑裁  68P
刑弁  60P
検察 103P  
 
直前確認ノート 8P
要件事実ノート51P
 
最終確認ノート↓
民裁  7P
民弁 15P
刑裁 12P
刑弁 12P
検察 26P
 
合計:【534P】
 
※必ず、ご自身の修習期のA答案・起案解説を活用し、  本商品の具体的な落とし込みを練習されてください。
 
※出品者が自習用として2019/10月ころ作成  ⇒2021/6月に加筆・修正済。
 
※効果は保証いたしかねます。