【備忘録】ヤフオクスライドデザイン

f:id:kayaak:20210625182159p:plain

 

もしかしたら誰かの役に立つかもしれないので

念のため基本的動作もなるべくスクショを取るようにしています。

 

トライアルランでPinterestもやってます。
人生百年時代の間のどこかで
海外でデザイナーをやりたいため
英語で作っています。

 

Using the illustration of a WEB designer as the core image, shapes are strategically located at around the subject to cannotate electronic waves (of information being distributed throughout cyberspace), so as to create a snappy image as to offer tips for ppt desings.

 

pptに関するおすすめの書籍は2つです。

 

半分の時間で3倍の説得力に仕上げるPowerPoint活用企画書 [ 小湊孝志 ]

価格:1,980円
(2021/6/26 15:50時点)
感想(0件)

「伝わる資料」PowerPoint企画書デザイン [ 渡辺克之 ]

価格:1,980円
(2021/6/26 15:53時点)
感想(1件)

 

f:id:kayaak:20210620174434p:plain

f:id:kayaak:20210620174434p:plain

 

▮ Overlapping of a Hue

Tips for the Final Bar Prep

In the background of the photo appears that the lawyer is jotting down something. Overlapping the image with a translucent blue-gray hue brings an intelligent note to it. 

 

f:id:kayaak:20210626142303p:plain

 

ボツ案:

f:id:kayaak:20210626142323p:plain f:id:kayaak:20210626142345p:plain

 

▮ Combining of Shapes 1 

Using MS Office PPT's merge fuction, you can combine images and create different segments (within/inside a shape) so that one shape can have many different parts.

 

Merging Fuction↓

f:id:kayaak:20210626143746p:plain f:id:kayaak:20210626143653p:plain

Draw a picture by combining and merging shapes - Office Support

 

シルエット素材(.png)は、

イラストACさんから無料ダウンロード。

www.ac-illust.com

 

pptにシルエットを挿入し、色を変更。

書式>色。

f:id:kayaak:20210526224603p:plainf:id:kayaak:20210526224411p:plain

 

この青色をベースに。

f:id:kayaak:20210526224909p:plain

 

次に、同じシルエットを真横にコピー作成し、

四角形の図形も挿入。

この四角形で、シルエットを切り抜く。

f:id:kayaak:20210526225001p:plain

シルエットと画像を重ね、型抜き。

※土台となる方を先に選択する

f:id:kayaak:20210526225429p:plain

 ↓

f:id:kayaak:20210526225643p:plain


次に、スライドを複製し、平行四辺形を挿入。

f:id:kayaak:20210526225805p:plain

 図形とイラストを重ねて、再度型抜きをする。

f:id:kayaak:20210526230434p:plain

f:id:kayaak:20210526230541p:plain

 

 最後に、手の部分を型抜きする。

f:id:kayaak:20210527003746p:plain

f:id:kayaak:20210527004230p:plain

 

次に、違う色にしたシルエット同士を重ねる。

f:id:kayaak:20210527004342p:plain

f:id:kayaak:20210527004332p:plain

型抜きでちぐはぐになったところに図形を重ねる。

f:id:kayaak:20210527004728p:plain f:id:kayaak:20210527011107p:plain

 完成。

f:id:kayaak:20210527011147p:plain

 

▮ Combining of Shapes 2

The vertically expanded whitened sea scape holds the three cogs of essential skills needed to survive the coming age of robots taking away repetitive and even intelligent jobs from us humans.

 

 

まずは頭に思い浮かんだ構図でラフ作成。

イメージが消えてしまわないように、

図形の切り抜きや文字の位置は暫定的に、

素早く作成。

※歯車アイコンの中にクモの巣アイコン(スライド欄外)

を入れると、スポークに見えリアルな歯車に近づくが、

文字が読みにくくなるのでボツ。

f:id:kayaak:20210527105424p:plain

なお、スライドを縦に使用。

デザイン>スライドのサイズ>ユーザー設定のスライドのサイズから。

 

画像については、青いテーマにしたかったことから、

挿入>オンライン画像で”海”と検索。

縦長でも構図が壊れないで使るという観点から

今回の画像に。

f:id:kayaak:20210527115613p:plain

著作権の観点から他の画像はぼかし。

ここで、著作権の問題について。

画像検索時に「クリエイティブコモンズのみ」

というフィルターをかけることが可能。

以下「クリエイティブコモンズ」のウェブサイトから引用。

クリエイティブ・コモンズは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を提供している国際的非営利組織とそのプロジェクトの総称です。

CCライセンスとはインターネット時代のための新しい著作権ルールで、作品を公開する作者が「この条件を守れば私の作品を自由に使って構いません。」という意思表示をするためのツールです。

CCライセンスを利用することで、作者は著作権を保持したまま作品を自由に流通させることができ、受け手はライセンス条件の範囲内で再配布やリミックスなどをすることができます。(→CCライセンスの種類)

creativecommons.jp

 

つまり、CCライセンスが付与されている画像は、

ライセンス条件の範囲内で、受け手が利用できる

 

ただし、ライセンスの条件にも種類がある。

  • 改変禁止
  • 商用利用禁止
  • 作品のクレジット表示が必要

そこで、今回使用する海の画像の

CCライセンスの内容を確認。

 

画像をクリックして、右下の「・・・」をクリック。

f:id:kayaak:20210527111350p:plain

ここに条件が書いてあることもあるが、

今回ははてなフォトに保存された画像で、

CCライセンスに関する記載はなし。

f:id:kayaak:20210527111640p:plain

 

そこで、仮に画像をpptに挿入する。 

そうすると、画像下部に

「この写真 の作成者 不明な作成者 は CC BY のライセンスを許諾されています」

という表記。

f:id:kayaak:20210527112446p:plain

 By 不明な作成者 CC BY

CC BY のライセンスの内容を確認するために、リンク先へ。

 

すると、CC BY のライセンスの内容は次のとおりと判明。

  • 商用利用はOK (transform)
  • 改変などもOK (build upon the material for any purpose, even commercially.)
  • クレジット表記が必要 (You must give appropriate credit, provide a link to the license)
  • 改変をした場合、その旨を記載する(indicate if changes were made)
You are free to:
Share — copy and redistribute the material in any medium or format
Adapt — remix, transform, and build upon the material
for any purpose, even commercially.…Under the following terms:
Attribution — You must give appropriate credit, provide a link to the license, and indicate if changes were made. You may do so in any reasonable manner, but not in any way that suggests the licensor endorses you or your use.Creative Commons — Attribution 3.0 Unported — CC BY 3.0

 

クレジット表記について、やり方を検索。

クリエイティブ・コモンズのFAQから引用。

CCライセンスの作品を利用する際、何を記載すればよいのでしょうか? また、CCライセンスのURLやアイコン、バナー等も表示しなければならないのでしょうか?
① 何を記載すべきかについて

以下の◆のマークがついたものを記載してください。

◆元の作品の「Ⓒ 著作権者の名前 公表年」の3点セット(これを「著作権表示」又は「クレジット」と呼ぶことがあります)

→元の作品に記載されている場合には、必ず記載してください。

◆元の作品の作者名、スポンサー、タイトル

→元の作品に表示があれば記載してください。

◆元の作品の著作権表示かライセンス情報に関するページへの指定されたURL

→元の作品に表示があれば記載してください。

※ 元の作品に改変を加えて二次的著作物を創作した場合

◆ 元の作品を利用した二次的著作物である旨
→例えば、「この作品は(原著作者)による『(オリジナルの作品の題名)』の日本語訳です。」「(原著作者)による『(オリジナルの作品の題名)』の脚本です。」などの表示が必要です。
※ 権利者から著作権表示を抹消するようリクエストがあった場合は速やかに抹消してください。

②どのように記載すべきかについて

利用しようとするメディア又は方法にとって合理的な方法で上記の表示を行ってください。記載場所につきましては、厳密に場所が決められているわけではありませんが、ウェブサイトへの掲載であれば、同一のページに記載して頂くことが望ましいでしょう。

③CCライセンスのURLやアイコン、バナーを表示すべきかについて

⒜ そのままの利用の場合(元の作品に改変を加えずに再掲載するような場合)

◆ 元の作品についているライセンスのURI(コモンズ証のページのURL)
→必ず記載してください。同じCCライセンスのバナーを貼る方法でもよいです。

◆ 元の作品についているライセンスの告知文、および免責文
→元の作品に記載されていれば、その内容を変えずに再掲載してください。

⒝ 元の作品に改変を加えて二次的著作物を創作した場合

元の作品に改変を加えて二次的著作物を創作した場合は、二次的著作物の新たな著作権が発生します。この二次的著作物にどのようなライセンスをつけるかについては、理論上は二次的著作物を創作した人が自由に決めることができます。
しかし、CCライセンスのついた作品を利用して二次的著作物を創作した場合には、ライセンスの選択に以下のような制限がありますので、注意してください。

FAQ よくある質問と回答 | クリエイティブ・コモンズ・ジャパン

 

今回の海の画像では、作者名はや公表年は正式な公表なし。

URLには2015/12/29という日付が組み込まれていますが、

これが公表年と仮定できるのか分からなかったので、

表示はしないことに。

(おそらくサーバーにアップされた日付なので記事公開の日付でない可能性)

 

そこで今回は、3つの対応をとることに。

  • 「不明な作成者」という作成者を表示
  • 写真のリンク(はてな)を表示

 ※ppt内となるので、リンクでなくURLそのもの。

  • 写真を引き伸ばすので、”Vertically Enlarged”と表示

 

© 不明な作成者 CC BY, Vertically Enlarged
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tailofphoenix/20151229/20151229152144.jpg

 

スライドの下部に白文字で挿入。

f:id:kayaak:20210527124952p:plain

 

さて、著作権処理が完了したので早速画像を加工へ。

”Vertically Enlarge”したうえ、白塗り&透明度60%の四角形を挿入。

f:id:kayaak:20210527125124p:plain     f:id:kayaak:20210527125525p:plain

 

ここからは

  • 図形のグループ化
  • 図形同士の切り抜き

を繰り返していくことになるため、

気に入らなかったときに前の動作に戻れるように

逐一スライドを複製して作業。

f:id:kayaak:20210527125957p:plain

 

次に、三角形を挿入。

頂点をつまみ(オレンジ色の点)で動かせる三角形を挿入。

f:id:kayaak:20210527131247p:plain

四角形→三角形の順に選択し、型抜き。

f:id:kayaak:20210527131924p:plain

 

次に、歯車のアイコンを挿入。

f:id:kayaak:20210527132655p:plain

色は、海の写真のいずれかの箇所をスポイト。

f:id:kayaak:20210527132859p:plain

 

歯車アイコンの中心に丸図形を挿入し、型抜き。

(歯車アイコンの中にテキストボックスを入れるには

少し空間が小さいため)

f:id:kayaak:20210527133028p:plain    f:id:kayaak:20210527133112p:plain

 

歯車をもう2つコピー。

思ったより色が濃いので、

背景にもう一枚四角形(白塗り&透明度91%)を重ねる。

f:id:kayaak:20210527133735p:plain

背景と文字のコントラストがはっきりし、

少し見えやすくなりました。

 

次に人のシルエットアイコンを挿入。

pptデフォルトのアイコンは何だかイメージにそぐわず。

f:id:kayaak:20210626160031p:plain



フリー素材をダウンロードさせて頂きました。

svgsilh.com

なお、サイト下部をみると

「これらはCreative Commons CC0で公開されています。」との表示があります。

     f:id:kayaak:20210527135515p:plain

Creative Commons CC0のリンクに飛ぶと、

著作権フリーで利用できることが分かりました。ありがたい…!

著作権なし
ある作品に本コモンズ証を関連づけた者は、その作品について世界全地域において著作権法上認められる、その者が持つすべての権利(その作品に関する権利や隣接する権利を含む。)を、法令上認められる最大限の範囲で放棄して、パブリック・ドメインに提供しています。

この作品は、たとえ営利目的であっても、許可を得ずに複製、改変・翻案、配布、上演・演奏することが出来ます。

Creative Commons — CC0 1.0 全世界

 

また、 pptの画像検索で気に入ったものがあったので挿入。

f:id:kayaak:20210527141232p:plain

挿入時、挿入後にクリエイティブコモンズの表記なし。

しかし、リンクからSVG Silhの画像なので

Creative Commons CC0が適用されるという理解で使用させて頂きました。

f:id:kayaak:20210527141526p:plain

 

人のアイコン・画像を白塗りにして挿入。

f:id:kayaak:20210527141635p:plain

 

次に、歯車アイコンの歯に合わせてテキストボックスを配置。

動きを出すため、キストボックスの向きをそれぞれ変えてみました。

f:id:kayaak:20210626160536p:plain

 

 

▮ Intersecting Shapes 

電球のアイコンを挿入。

f:id:kayaak:20210606105634p:plain

 球の部分に円や台形を合わせる。

f:id:kayaak:20210606111922p:plain

 

台形の部分については、球の丸みを出すため

円の図形と重ねて「重なり抽出」する。

f:id:kayaak:20210606111822p:plain

 

それぞれの図形の色と文字を対応させて完成 

f:id:kayaak:20210626161801p:plain

 

▮ Casting of Light

描きたいイメージは、

貸金返還請求において被告が「売買代金交付」という

積極否認をした段階で、「売買代金交付」を基軸に

さらに売買を否認するのか、既弁済として争うのか等、

動的に争点が変化していく感じ。

f:id:kayaak:20210626163733p:plain

 

「売買代金交付」を基軸に争点が動的に変化する感じを

小さなスペースで出しあぐねていましたが、

光が当たっている感じにすれば

うまくつながりを表現できそう、と発想。

f:id:kayaak:20210626164912p:plain

f:id:kayaak:20210626164940p:plain

 

結局、被告が積極否認として主張してきた売買という点を

原告が使用貸借であると積極否認してきた場合について

階層を明らかにするため、レイヤーを追加。

f:id:kayaak:20210626165111p:plain

 

さらに、「売買代金交付」を基軸に繋がる感じを出すため

テキストをハイライト。

f:id:kayaak:20210626165200p:plain

 

あまり見やすくない…

全体を通してあえてアクセントカラーを使わず、

灰色がかった水色と、濃いグレーをメインカラーに。

しかし、アクセントカラーを使っても良かったと後悔。

アクセントカラーを使うとしたらオレンジ。

オレンジで入れてみるとこんな感じ。

f:id:kayaak:20210626165335p:plain

 

 

▮ Scattering of words

Applying a monochrome filter to Japan's city scape communicates Japan's doom when assessing factors like their fastest population decline in the world and economical deterioration. Each scattered word represents key factors that Japan suffers, i.e. their waning market cap, aging population, once shinning hardware industry now crippled and forced into a subcontractor grave by GAFA.

 

写真ACさんから素材をダウンロード。

www.photo-ac.com

色をグレーにし、「白黒コピー」のアート効果をつける。

f:id:kayaak:20210626172200p:plain   f:id:kayaak:20210626172315p:plain

 

文字を挿入し、ワードアートをつける。

f:id:kayaak:20210626172222p:plain  f:id:kayaak:20210626172514p:plain

 

ランダムに配置し、完成。

f:id:kayaak:20210626172622p:plain

 

 

▮ Curved Line 1

図形を挿入しつなげていくことで波形をつくる。

矢印の角の部分は、ポインターの調整で平たくできる。

f:id:kayaak:20210626162427p:plain f:id:kayaak:20210527154248p:plain

f:id:kayaak:20210527154909p:plain

次に、正円を2つ重ねて、立体感のある図形を作成。

f:id:kayaak:20210527155106p:plain

 

これをグループ化・複製して、波形の中に納める。

f:id:kayaak:20210527155316p:plain 

 

テキストボックスを挿入。

f:id:kayaak:20210626162749p:plain

 

なんだか文字文字しいので、

正円の中にアイコンも挿入し、

また、”本番”の円を引き延ばして目立たせる。

f:id:kayaak:20210527160012p:plain

 

”少ない場数を経て本番になる”ということを

もう少し視覚的に表現したい…

と、回数のテキストの位置を上側にし、 

それに沿って矢印を配置。

f:id:kayaak:20210527161216p:plain



▮ Curved Line 2

3つの曲線を接続。

f:id:kayaak:20210527161747p:plain f:id:kayaak:20210527161807p:plain


曲線の枠線を点線に。

f:id:kayaak:20210527171956p:plain

 

 

 

▮ 最後に

自己流なので、ゆくゆくは勉強して

AIなども使いたいです。

 

ですが企画書等ビジネスの場面であれば

pptでも対応できます。

特に図形の接合を使うと幅が広がります。

 

ビジネスという文脈で

pptに関するおすすめの書籍は2つです。

 

半分の時間で3倍の説得力に仕上げるPowerPoint活用企画書 [ 小湊孝志 ]

価格:1,980円
(2021/6/26 15:50時点)
感想(0件)

「伝わる資料」PowerPoint企画書デザイン [ 渡辺克之 ]

価格:1,980円
(2021/6/26 15:53時点)
感想(1件)